2008.09.21 Sun 20:24
病名 角膜ジストロフィー ・・・いろいろと調べてみたが、詳しくは・・・
わからな~い
良くなるの
治るの
Drによると、現状維持治療しかないらしい・・・。
きっかけは衝撃による傷だったのではないか・・・と思われるが・・・
どなたか詳しいこと分かる方、無知ならんままに 教えてぇ~

教えてください! 応援ポチもお願いします。


わからな~い

良くなるの


Drによると、現状維持治療しかないらしい・・・。

きっかけは衝撃による傷だったのではないか・・・と思われるが・・・
どなたか詳しいこと分かる方、無知ならんままに 教えてぇ~

教えてください! 応援ポチもお願いします。



スポンサーサイト
No title
角膜ジストロフィーは、コレステロールやカルシウムなどが角膜に沈着して
両目の角膜が白濁する遺伝性の病気です。
片目あるいは両眼とも冒す可能性があります
通常は透明である角膜に、白っぽい不透明な部分ができるのが徴候です。
症状がひどいときには、角膜全体が黒ずんだり、青みがかったりし
色素沈着をおこします
この病気の多くは進行性で、最初は角膜の小さな白濁点から始まり
最終的には角膜表面のほとんどを覆うようになります。
現在のところ角膜ジストロフィーに効果的な治療法はありません。
角膜ジストロフィーは純血種には多い病気ですが
失明にまで進行してしまうことはめったにありません。
一般的に角膜ジストロフィーは軟膏や目薬などの治療では治りません。
角膜除去手術で、患部の表層を外科的に切除する場合もあります。
しかし手術した後に再発することが多いです。
角膜ジストロフィーは、通常ほとんど不快感を感じません。
しかしながら白濁沈着した角膜に潰瘍ができることがあります。
脂肪分の多い部位にできる角膜潰瘍が、視力に障害を与えるように
なるかも知れません。
眼の充血、涙、斜視などが角膜潰瘍のサインです
と記載されてました
両目の角膜が白濁する遺伝性の病気です。
片目あるいは両眼とも冒す可能性があります
通常は透明である角膜に、白っぽい不透明な部分ができるのが徴候です。
症状がひどいときには、角膜全体が黒ずんだり、青みがかったりし
色素沈着をおこします
この病気の多くは進行性で、最初は角膜の小さな白濁点から始まり
最終的には角膜表面のほとんどを覆うようになります。
現在のところ角膜ジストロフィーに効果的な治療法はありません。
角膜ジストロフィーは純血種には多い病気ですが
失明にまで進行してしまうことはめったにありません。
一般的に角膜ジストロフィーは軟膏や目薬などの治療では治りません。
角膜除去手術で、患部の表層を外科的に切除する場合もあります。
しかし手術した後に再発することが多いです。
角膜ジストロフィーは、通常ほとんど不快感を感じません。
しかしながら白濁沈着した角膜に潰瘍ができることがあります。
脂肪分の多い部位にできる角膜潰瘍が、視力に障害を与えるように
なるかも知れません。
眼の充血、涙、斜視などが角膜潰瘍のサインです
と記載されてました
From:軍団ママ URL 2008.09.22. Mon 00:20 [Edit]